二胡について
二胡は中国伝来の民族楽器です。
二本の弦を持つ擦弦楽器で、弦の間に弓を挟んだ状態で奏でられているのが大きな特徴です。弓は馬の尾を束ねて作られており、松脂を塗り奏でます。二胡には錦蛇の皮が張られています。
皮や木の材質により音色に違いが出ますが、同じ楽器であっても奏でる人、奏でる瞬間の心の持ち様でも、音色や表現まで様々に変化する奥の深い楽器。
一般的には人の声に近い音色と言われ、「東洋のバイオリン」とも呼ばれています。
長年「心に響く音色」「感動が伝わる演奏」を追求してきました。
シンセサイザーの広がりのあるサウンドの中、時空を超え、心の奥底に沁みゆく音色をお届け出来れば幸いです。
0コメント